眼鏡処方
	眼鏡処方
視力低下が屈折異常(近視、遠視、乱視)によるものなのか、それとも他の原因があるのかを調べてから、眼鏡合わせになります。最適な眼鏡処方を行うため、検査に時間がかかります。そのため、受付終了時間の1時間前までにご来院をお願いいたします。「パソコン作業で目が疲れやすい」、「車の運転が不安」など、見え方に関するお悩みは人それぞれです。当院では検査結果を元に、患者様のライフスタイルやご要望をお伺いし、最適な眼鏡をご提案いたします。
お子さまの目はピントを合わせる力がとても強いため、通常の検査では正確な度数が出にくいことがあります。その際は調節麻痺薬という目薬を使い、目の調節力を一時的に休ませてから検査を行います。これにより、お子さまの目の状態に合った、眼鏡を処方できます。この目薬は効くまで時間がかかりますので、お時間に余裕を持ってご来院ください。
お持ちの眼鏡がありましたら、必ずお持ちください。眼鏡処方をご希望の方は、ご予約の際、または受付にてその旨をお伝えいただけるとスムーズです。